トミン
またしても前回の梨本塾以来まるまる一ヶ月CBRに乗ることなく梨本塾を迎えてしまった。そして先月同様、天候の関係で1本目からタイムアタックというイベント進行。意外と先月は1本目から良いタイムは出たものの、たまたまかもしれないし不安いっぱいで始まっ…
天気予報を見るとどうやら午前はギリギリ雨が降らず、午後はしっかり雨に降られてしまうような天候。そのため、普段の進行とは異なり、午前にフリー走行、タイムアタック、K-RUN-GPをすべて終わらせるという特別タイムスケジュールが予定されていた。6時半に…
朝イチで前後ともにタイヤ交換して、期待度高ではじまった2月の梨本塾。天候もよく、低路温が苦手な自分でもかなり良いタイムが狙えるのでは?と思っていた。 フリー走行1本目 路面約16℃。意外と上がってない。約15周走って28秒7。28秒は切っておきたかった…
月イチの梨本塾だけではバイク用の筋力がやはり衰えてしまうのと、走行感覚が鈍ってしまうのでフリー走行に行ってきた。 今日は一定量溜まったスタンプカードを使って終日0円で走ることができた。本来は半日無料券だけど、1〜2月は半日走行代金で午前・午後…
間が空いてしまったので簡潔に……。 1本目 路面15度。13周。30秒切れず。 2本目 路面18度。14周。27秒99。各フェーズのつながりが悪くなんだかギクシャク。 予選タイムアタック 路面21度。27秒37。全力で連続走行ができない。午前で十分なウォーミングアップ…
今年初のサーキット走行。最近はジョグトレこそしているものの、バイクのトレーニング不足をK-RUN-GPで嫌というほど実感している。やはり実際にバイクに乗らないと鍛えられない筋力や感覚があると思うので。 昨年はサーキット走行のほとんどが梨本塾イベント…
2020年を数値で振り返ってみます。今年もサーキットはトミンしか走っていないので、「サーキット走行記録 = トミン走行記録」です。今年に限っていえば、「サーキット走行記録 = トミン走行記録 ≒ 梨本塾走行記録」でした。 タイム ベストは11月梨本塾タイム…
今年初の「お楽しみ走行会」に行ってきた。普段の梨本塾とは違い、午前中はフリー走行枠が設けられるものの、午後は「ピッタリアタック」や「スパコルニアピン」などが設定された新しいイベント。 天候状況は一週間前よりは良かったものの、午前中はやはりま…
2020年最後の梨本塾。非常に寒い一日だった。。塾長によると朝7時時点のトミンの気温は「-5℃」だったらしい。風があるせいで日光が射し続けていてもなかなか暖かくはならなかった。 フリー走行 ピット(駐車場)での路面温度は7℃くらい。ただ、影になってい…
朝イチ、家を出発するくらいの時間は寒かったけれど、日中はベストコンディションになりそうな天気予報。 CBRのエンジンのドレンボルト周りに少し滲みが出ていたので、 朝イチでドレンボルトとオイル交換をしていただいた。7:30〜の作業だったけれど、6:30に…
年に一度のタイムアタックGP。単に梨本塾のいちイベントというだけでなく、その年の集大成としてベストタイムを狙う一大イベント。 そういっても、イベントとして特別な仕掛けがあるのではなく、シンプルにただひたすらベストタイムを出すために集中できる環…
前回9月の梨本塾の後、またしても一度も走らないまま次の梨本塾を迎えてしまった。。 すっかり気温は下がってしまったけれど、前回梨塾とは違って一日中良い天気。気温は高すぎずエンジンパワーも出るし、路面温度も低すぎずグリップ力も下がらない。タイム…
先月の梨本塾から一転、非常に涼しい朝から始まった一日。太陽が出ていないとむしろ肌寒いくらい。 フリー走行 1本目 路面温度が20℃程度しかなく、前回(=灼熱の8月梨本塾)とは状況が大違い。この変化に対応することができず、14周走って27秒3。26秒台をか…
7週間といういつもより長めのインターバル(夏休み?)を挟んで開催された8月梨本塾。何日も前から分かっていたけれど、非常に暑い梨本塾だった。家を出る時点で「もうこの暑さはダメだろ」と感じるくらい朝から暑かった。ほとんど風がなかったのもそう感じる…
久々のフリー走行に行ってきた。 前回7月の梨本塾が7/12と早めの開催だったので、8月の梨本塾まで走らないと7週間空いてしまう。間が空きすぎると復習して前回の状態を思い出す頃には半日が過ぎてしまうので、梨塾前に一度走っておくことにした。 8月も下旬…
梅雨真っ只中で雨が心配されたあやしい予報の天候だったけれど、一日中雨には降られなかった。これぞ梨塾ウェザー!以前はこういう奇跡的な状況がよくあったけれども、ここ数年遭遇していないような気がする。 気温は朝から30度に達していて昼間の暑さが思い…
Twitterでも呟いてないし書くのが遅くなってあまり覚えてないので簡単に記録だけ(^^; 気候的にはベストコンディション。前回の走行がダメダメだったのはタイヤのライフが原因かもと思って前日にフロントを逆履きして臨んだ。 ただ、それが根本原因ではなかっ…
久々のトミンフリー走行。びっくりするくらいタイムが出ない。86周走ってベストは27.06。一度も27秒を切れない…。リアはまだトミン2回目、フロントはトミン4回目のタイヤ。フロントが意外と減ってるように見えるのは気がかりで、いつもは6回✕2(正/逆履き)…
9月以来、久々のフリー走行に行ってきた。新居に引っ越してからは初のフリー走行だ。すみこも走ると思っていたのでレンタカーを予約していたのだけれど、実は行かないとのことなので予約をキャンセル。トミン自体は行きたいということで、最近買ったCX-3に発…
今回初めてレンタカーのトランポを自宅のビルトインガレージ内に入れてみた。長さがかなりギリギリだったけれど、何とか入ってよかった。治安が良い地域とはいえ、バイクが乗っているし、そもそも盗難の多い車だし、施錠できる内側に置けるのはやはり安心。 …
2019年を数値で振り返ってみる。今年もサーキットはトミンしか走っていないので、「サーキット走行記録=トミン走行記録」です。 タイム ベストは11月梨本塾タイムアタックGP時の26秒12。大きく調子を崩した2014年度以降でのベストタイムです。前年のベスト…
前回の梨塾から結局一度も走らず、またもや一ヵ月ぶりのトミン走行になった。フリー走行を走ったのはもう9月のことだ。あまりにも走らなかったせいか、バッテリーが上がってしまっていた。純正のGSユアサのYTZ10Sにしたのに、前回交換から1年4か月しかもたな…
一日雨。予報だと昼からは雨が上がりそうだったけれど、結局終日雨だった。K-RUNは中止でタイムアタックの結果で順位が決まった。まだ気温が高めだったのがよかったかな。 公式レポート フリー走行 タイムアタック K-RUN GP リザルト Movie 天候:雨気温:13…
年に一度のタイムアタックGP。例年あまり良いコンディションでないことも多いけど、今年は天候的には快晴。昨年はタイヤコンディションも悪かった(これは自分の責任)けれど、今年は午前にリアを交換するスケジュールを組んでいる。 1本目(午前1セッション…
トミンの貸切日が多かったり、そもそも引越し準備等で忙しく、前回梨塾から一度もバイクに乗らずに迎えた10月梨塾。天気自体はよくてコースコンディションは最高!と思ったら、週末の大雨により、1コーナーや最終コーナーの路面から噴き出る川がすごかった(+…
涼しくなって人間に優しい気候になってきた9月梨本塾。ようやく完成した新居引渡し日の翌日、かつ、引越し日の前日、というハードスケジュールでしたが、梨本塾には行ってきました。 走り出しの10周以内で26秒台が出たのはかなり久しぶり。1本目は16周走っ…
少し遅い夏休み中、1ヵ月半ぶりのトミンフリー走行。前回の走行(8月梨塾)からほぼ4週間ぶり。 平日のトミンなんて1年ぶりくらいではなかろうか。平日の外環の渋滞は理解していたつもりだけど、この日は事故もあってさらに渋滞。トミンに到着したのは10:30…
かなり涼しいと思って迎えた朝だったけれど、走るとやはり暑い。熱中症気味にもなって、帰りには頭痛や気持ち悪さもあった一日だった。ここ最近が暑すぎて、30度ちょいはあまり暑くない部類に勘違いしてしまっている様子(笑) フリー1本目。19周走って27秒1…
ドライで走れた久々のトミン。7月は唯一走ったのが梨本塾で、このときは終日しっかりと雨。その後も週末は雨が続いて全く走れなかった。 ドライで最後に走ったのが6月の梨本塾。間が空きすぎて調子がリセットされていないか不安になりながら迎えた走行だった…
予報通り雨。とにかく雨。そんな一日。前日に購入したカインズのタープがとても役に立った。 それでも昼過ぎからは雨が少し止むかもしれない予報だったので、あえて午前は走らずに、午後から走る作戦。 自分は「午前雨、午後晴れ」のようなコンディションだ…