梨本塾
久々の雨になりそうな梨本塾10月。予報では午後のK-RUNの予選の後に降るかどうかといったところ。雨のトミン走行は去年の5月、ドラえもんスタイルで走って以来ですw ■ フリー走行 1本目のフリー走行はなんとかドライで走りきることができた。でもやっぱり走…
5週間ぶりのトミンです。というか、5週間ぶりにバイクのエンジンをかけました。拍子抜けするほどセル一発で始動しました。ホンダスゴイ!前回の梨塾から一度もバイクに跨ってなかったわけは、直前に書いた記事の通りです。レーシックの再手術を受けてから一…
25日ぶりのトミン。前回のトミンも3週間ぶりで空きすぎだと思ったけど、今回はさらに空いた(+_+) しかも今日も暑い! もうすぐ9月だというのに先月の耐久と変わらないくらい暑い気がする。ということで、自分にとっては厳しい梨塾を迎えました。 ■ フリー走行…
今年も暑い!のプチ耐久レースに行ってきました。10日前のサシ塾も蒸し暑かったけど今日はそれ以上。家を出てからトミンまでの道のりさえも暑くて体力消耗気味(泣) 自走人には分かると思うのですが、いつも東京方面から北上していくに従い段々気温が下がっ…
出ました! ウソです。塾長に乗っていただいたタイムです(笑) ということで、サシ塾に行ってきました。前回4月のサシ塾は雨で流れてしまった(とはいえ、とても有益な話が聞けた)のでリベンジです!レッスン受講者以外にも梨塾関係者多すぎで超楽しかった…
[7/4追記] 後半のK-RUN GP分を追記しました! 6月としてはこれ以上ないくらいの気候。梅雨の中の開催でしたが雨もなく、かといって暑さもなく、非常に快適に過ごせた一日でした。自分としても交換したばかりのスプロケット(これまでからリア1丁下げ。ノーマ…
先月の塾は先々月よりも上位の層が厚かったですが、今月はさらに厚い! 持ちタイムが26秒1以下の人が4人もいる。そもそもK-RUNで勝つためには最低でもフロントローが必要。そのフロントローに並ぶためには、このうちの2人より速く走らないといけないだなんて…
とっても良い天気。むしろ暑いくらいの気候で耐久の30周にうってつけです(笑) 直近2回は雨交じりの走行しかできてないけど、なんだかんだいって4月は既に3回走っているし準備万端。これくらい暖かいとタイヤウォーマーがないハンデもほとんどなく、Aクラス…
■ トミンまで 4/16から新たなプロジェクトでまた常駐してしまうので、仕事休むならこの日しかない!ってことで、自分にとって2回目のサシ塾に参加してきました。が、一週間前から予報は雨。この日だけ雨。前日になっても雨。なぜこうもピンポイントに雨なん…
今月は初のゼッケン#2。2011年度ランキングのトップ2がいつものバイクではないこともあり、K-RUN Aクラス初優勝に向けて期待の月。自分が期待する以上に周りからのプレッシャーも(良い意味で)ありましたけど(笑) ■ 午前フリー走行 #1 今回からリアもスー…
2日前にベストを更新して臨んだ梨塾。前々日、前日でエントリーはかなり増えて賑やかになった。ただ、快晴で気温も高かった当初の天気予報は外れ、当日は全く太陽が見えない。気温こそ先月より高いものの、頼みの綱の日光ウォーマーが使えないじゃないか〜(…
今年も1月から梨塾に行ってきました。梨塾は今年最初の開催ですがトミンは今年4回目。というところも去年や一昨年と同じですね。家を出発した時間で-1〜0度ほど、トミンでの最高気温5〜6度。トミンには今年3回既に来ているといっても全て午後走行。ってこと…
もう寒いのなんのって。自走の宿命ではあるんですけど、トミンに着くまでの高速が寒かったー。自分のバイクは一旦走りだすと、水温は最低が77℃になるのが普通で、一度暖まると76℃以下は表示されないのかなーと思うくらい77℃しか見ないんですけど、この日は75…
塾の2日前の金曜日、会社で相当体調が悪くなってしまった。みんな寒そうじゃないんだけど自分一人だけ寒ってことは、きっと熱あるんだろうなぁ、とかボーっとしながら、この日は早めに帰って薬飲んで寝ました。土曜日は日曜日に備えるために身体を休めて熱は…
午前フリー走行〜タイムアタックの続き。 ■ K-RUN 予選 公式結果 タイムアタックの公式結果は「26秒81」でAクラス6位。26秒台でもサードローです。なんせ今回はポールが25秒71ですからね(汗) まあ何にしても、個人的には公式結果でも26秒台が記録されてい…
■ 10月の塾は凄かった! 行ってきました、梨本塾。今回は自分が参加した中で最多参加者“44名”! そしてクラス関係なく、最近はあまり参加されない方たちや、遠方から時々参加される方たちも勢揃い。でもって、それを観戦しにくる方も多数(^_^; さむ。さんは…
Tシャツ+メッシュジャケットだと行き帰りが若干寒いくらいの9月末。日差しも風も適度にあり、サーキットを走るにはちょうどいい季節!前日にフロントキャリパーのメンテを行ったのですが、初めて自分一人でやった前回よりも上手くいき、フロントスタンドで…
今月までは金曜日は比較的休みやすいし、ってことで初サシ塾に参加してきました。おかげさまで天気もよく――というか、むしろ暑い。去年の今頃はこんなに暑くなかったはず!と思って去年の今頃のブログ見たら、やっぱり涼しくなってきたと書いてあった。で、…
前回の塾はマシ耐だったので、一ヶ月半空いた梨塾。やっぱり待ち遠しい。先月から比べると大分涼しくなって、外環・常磐道を使ってトミンへ向かう道もかなり楽になってきました。トミンに到着後、エントリーでゼッケンをもらうと今回は「3」。いよいよ#3…
2ヶ月ぶりの梨本塾、去年に続き2度目の夏の耐久です。今年は1月、2月、5月とまだ3度しか参加していませんが、5月は梨塾には珍しく完全な大雨だったので、ドライは2月以来。素晴らしく天気良かったです!というか良すぎました(笑) ■ 去年のマシ耐 今年のレ…
3ヶ月ぶりの梨塾の走行です。3月は復興祈願食事会、4月は諸事情で参加できなくなったため、2月以来の梨塾なのです。 実際は写真で見るよりもっと降ってます 今回は完全に雨だと分かっていたので、前日にフロントのサスを柔らかくセッティングしておきました…
今月は通常の梨本塾は開催を取りやめ、梨本塾としての震災復興支援のための食事会が開催されました。食事会では復興支援ステッカーが販売され、この売上の全額が被災地への義援金となります。他にも自分で募金はしていますが、普段自分が参加させてもらって…
今年2度目の梨塾です。この寒さの中、参加者は30人。定員いっぱいです。当初の天気予報では「曇のち雨」で、風も7mくらいが予想されていたのですが、当日は驚くほどのサーキット日和。朝から夕方までずっと陽が射してほぼ無風。路面を触ってみても、先月とは…
今年はじめの梨塾は、寒い朝からの始まりでした。家を出る時点で0〜1度、トミンで走ってる間も3〜6度でした。陽があたっているものの、風のせいで寒めに感じます。去年1月の塾はここまで寒くなかった気がするなぁ…。 受付時間を30分遅らせていただいたのは、…
5週連続トミン。前回の塾から毎週末トミンにいます。 梨塾の日はいつも7時くらいに家を出ます。参加者の中では結構遅く出てる方だと思いますが、それでもかなり寒かった(泣)仙台で年中バイク通学を8年間続けてきたので寒さには慣れてるけど、高速道路の走…
先月は首都圏にいなかったので参加できず、今日は2ヶ月ぶりの梨塾です。11月で相当寒いか?と思いきや、今日のために用意されたかのような快晴で、気持ちよく走れるコンディション。 今回は定員いっぱいの台数30台。塾初参加の方も含めて相当速い人も多いエ…
ベストな気候の中、9月の梨本塾に参加してきました。 自分は人一倍暑いのが苦手なので、この日のように24度くらいまで下がってくれると非常に助かります。そういえば、今回で梨塾のスタンプカードが埋まりました。1年前、2009年9月の梨塾を振り返ってみると…
さて、今回は1ヶ月半ぶりの梨本塾です。いつもギリギリに申し込むのに、今回は開催の一ヶ月以上前に申し込みました。やっぱりひと月半空くとなると待ち遠しいですねぇ。 ■ フリー走行 #1、#2 皆、暑い暑いと言いながら、ツナギを着てヘルメットをかぶり、100…
あとでかきます・・・(汗)
行ってきました梨本塾。今回の参加で初参加から1周年。参加回数も記念すべき10回目です。しかしながら、申し込みが完了したのは参加日前日土曜日のAM2時頃。終電で帰れずタクシーで帰宅した際にやっとFAXできました。梨塾事務局の方々、ご迷惑をおかけしてす…