フリー走行
3ヶ月ぶりのサーキット走行です。2009年にサーキット走行を初めて以来、こんなに間を空けたことはありませんでした。12月末に修理に出したツナギが戻ってくるのが3月中旬になったため、かなり間が空いてしまいました。 間が空きすぎたこと、そして前回走行時…
11/13のタイムアタックGPまでに少しでも練習しておきたいので、9月以来、今年まだ3回目のフリー走行へ。 平日だからなのか時間が少し遅いからなのか、普段下道で1時間ほどのところ、1.5時間もかかりました。記録しておかないと忘れそうなので自分向けのメモ…
久々のフリー走行に行ってきました。 (梨本塾としての走行ではない)フリー走行はもう3月以来です。 この3月の時はタイヤウォーマーや発電機等を積んだ、妻が運転する車と一緒に自走のCBRで行ったという形です。 純粋な自走での走行となると、もう1年前まで…
昨年10月以来、久々のトミンフリー走行です。トミンの3月土日は貸切が多く、この日は数少ないフリー走行可能日。そして、非常に良コンディション!午前走行ですが1本目から気温が14℃ほどあり昼には20℃にもなりそうな予報。 今回はレンタカーが借りられない(…
11/7のタイムアタックGPに向けた練習強化月間ということで、本日もフリー走行に行ってきました。一ヶ月で2回もフリー走行に行くなんていつ以来だろう(調べてみたら2019年4月以来らしい)。 3週間前と違って気温も大分下がっていてタイヤウォーマーを使いた…
2月以来のフリー走行に行ってきました。今年は月イチの梨本塾(月によっては勉強会もありますが)しか走っておらず、全然練習ができていません。 11月には梨本塾のタイムアタックGPもあるので、年イチのイベントに向けて10月はしっかり練習しようと思った次…
月イチの梨本塾だけではバイク用の筋力がやはり衰えてしまうのと、走行感覚が鈍ってしまうのでフリー走行に行ってきた。 今日は一定量溜まったスタンプカードを使って終日0円で走ることができた。本来は半日無料券だけど、1〜2月は半日走行代金で午前・午後…
今年初のサーキット走行。最近はジョグトレこそしているものの、バイクのトレーニング不足をK-RUN-GPで嫌というほど実感している。やはり実際にバイクに乗らないと鍛えられない筋力や感覚があると思うので。 昨年はサーキット走行のほとんどが梨本塾イベント…
久々のフリー走行に行ってきた。 前回7月の梨本塾が7/12と早めの開催だったので、8月の梨本塾まで走らないと7週間空いてしまう。間が空きすぎると復習して前回の状態を思い出す頃には半日が過ぎてしまうので、梨塾前に一度走っておくことにした。 8月も下旬…
久々のトミンフリー走行。びっくりするくらいタイムが出ない。86周走ってベストは27.06。一度も27秒を切れない…。リアはまだトミン2回目、フロントはトミン4回目のタイヤ。フロントが意外と減ってるように見えるのは気がかりで、いつもは6回✕2(正/逆履き)…
9月以来、久々のフリー走行に行ってきた。新居に引っ越してからは初のフリー走行だ。すみこも走ると思っていたのでレンタカーを予約していたのだけれど、実は行かないとのことなので予約をキャンセル。トミン自体は行きたいということで、最近買ったCX-3に発…
少し遅い夏休み中、1ヵ月半ぶりのトミンフリー走行。前回の走行(8月梨塾)からほぼ4週間ぶり。 平日のトミンなんて1年ぶりくらいではなかろうか。平日の外環の渋滞は理解していたつもりだけど、この日は事故もあってさらに渋滞。トミンに到着したのは10:30…
ドライで走れた久々のトミン。7月は唯一走ったのが梨本塾で、このときは終日しっかりと雨。その後も週末は雨が続いて全く走れなかった。 ドライで最後に走ったのが6月の梨本塾。間が空きすぎて調子がリセットされていないか不安になりながら迎えた走行だった…
2週間おきに走っておきたいところだけど、前週の天気が悪く3週間ぶりのトミン。前回(5月梨塾)は26秒21という、自分としては非常に良いタイムが数年ぶりに出たので、間を空けずに走っておきたかったのですが、少し間が空いてしまった。 天候に恵まれたこの…
今月2回目のフリー走行。月に2回フリー走行走るなんて久しぶり。調べてみると、去年の3月以来のことのようです。 走行の間を開けすぎてしまうと身体が慣れるまでに時間がかかりすぎる、ということを学習して、今月は2週間に1回以上走るようにしていました。 …
前回の梨塾の教訓で、間を開けずに頻度高く練習しようと思ったので、梨塾の翌週のフリー走行。とても気候がよく、気温は15~20度ほどある。 ただ、懸念だった最終コーナーのオイル痕はまだしっかり残っている。600~1000ccのバイクの走行ライン上なのでやは…
土曜午後トミン。花粉が凄まじくて目がかゆい。1本目で27秒台に入るのでここ最近ではマシな方だけど、2本目はがんばっても27秒3止まり。元々は3本目をパスして早めに帰ろうと思っていたけれど、悔しいので3本目も走行。なんとか26秒94で、ギリギリ26秒台達成…
かろうじて気温が10度ほどありそうなのでトミン。 ちょうどスタンプが溜まったので、走行料金なしで走行することができた。フリー走行は10月以来だなぁ。 陽射しはあるもののタイヤのウォームアップに気を遣う。 走りはボロボロ。なんだか頑張って走ってもチ…
今シーズンも今日でメッシュジャケットから3シーズン用のジャケットに衣替え。自走での行き帰りがちょうどよいか少し肌寒いくらいになった。 今日は一日中MotoGPの日本GPをテレビ観戦しようと思ったけれど、今日走らないと来週の梨塾まで5週間走らないことに…
夏休みを取った週にたまたまサシ塾が開催されたので行ってきた。 ちなみに、これまでのサシ塾参加経歴はこんな感じ(雨天で中止になった2014年9月と10月を除く): ・初サシ塾行ってきた (トミン55回目) ・サシ塾 (トミン78回目) ・サシ塾 (トミン85回目) ・…
5月のこの↓日以来のフリー走行です(6~7月は梨塾しか走っていない)。 7月の梨塾は月末ではなく15日開催で早かったので、今回も1ヵ月空けてのトミン走行。お盆帰省渋滞がひどく、Googleマップを見るとほとんどの区間で渋滞して、行くのを諦めそうになった。…
この日は珍しく夫婦二人でフリー走行。これでまだ3回目。1本目で27.2まで出たので期待したけれど、2本目でも27.0までしか出ず。。3本目は最後にリアのイニシャルを2段締めて、なんとか26.89。「え〜、この感覚でこのタイムしか出ないのー!?」という感じ 次は…
天気が怪しいけど、雨は降らなさそうなのでトミンに行ってきた。行きの常磐道は事故渋滞の影響で遅れるし、北の方の空は雨が降ってそうな景色。でも今日を逃すと4月の梨塾まで走れなさそうな気もするので調子維持のために。 到着したのは10時すぎ。2クラス分…
トミンに行ってきた。11時頃到着して、15時あたりまで走った。 路面温度が意外と上がらず、16度程度。写真の通り結構寒め。 朝まで降っていった雨のせいで、所々路面が濡れていた。ほぼ問題ないレベルだけど、左コーナー進入部分は小さな川が流れていて、遠…
午前トミンに行ってきた。最近梨塾はレンタカートランポだけれども、フリー走行の行き帰りは自走です。 ホッカイロ4枚張りで行ったら全然寒くなかった。むしろ少し暑いくらい。ようやく暖かくなってきて嬉しい。 8時に家を出るつもりが、朝起きれなくて9時に…
久々のトミンフリー走行に行ってきた。↓このとき以来、4ヵ月半ぶり。 トミンの社長のご厚意で、1~2月は半日料金で1日走行できるので、11~15時くらいの“おいしい”時間だけ走る目論見。1人でのフリー走行であれば今も自走ですが、行き帰りの時間帯が寒すぎな…
⁉️ pic.twitter.com/bOCiufYC5dposted at 10:40:36 雨降ってきたー pic.twitter.com/YweyPv1vODposted at 11:19:10 かえるー 前回の走行時と100分の1秒単位で同タイム。 twitter.com/ymkz_/status/9… pic.twitter.com/iheeiigU7cposted at 12:31:36 ポツポツ…
今日のトミン。26.76。 乗り換え後のベストとほぼ同タイム(ベストは前々回の走行(7月梨塾)の26.70) タイヤはV2 SC1。逆履きしながら630周くらい。 twitter.com/ymkz_/status/9…posted at 13:04:41
気温が高すぎてどうしようか迷ったけれどトミンに行ってきた。 朝8:30頃に家を出発したのだけれど、外環・常磐道の走行が暑すぎて体力を消耗した。朝の時点でこれなので、帰りが思いやられる… トミンに到着すると影兄たちが居たので混ぜてもらった。 1本目、…
エンジンが6000回転以下の回り方が重たかったので梨塾ガレージで見てもらった。結局プラグ交換で解消したのだけれど、随分と下の回転域が使いやすくなった。でその後の初走行。 トミンに行くまでの高速道路の走行がとても気持ち良かった。PC40よりも急かされ…